宮島に渡るには、対岸の宮島口に駐車してからフェリーで渡り、徒歩で島内を観光します。 (観光で来て車で渡る人はほとんどいません!車で渡っても道路が狭く、駐車場もほとんどありません。) フェリーは2社(JRフェリー・宮島松大汽船)が隣り合っています。 どちらも同じ料金・所要時間ですが、約5分毎に交互に出発しています。 |
![]() |
宮島口には国道を境に海側(約900台)と山側(約400台)に駐車場があります。 海側のほうがフェリー乗り場に近く便利ですが、そのぶん人気があり料金もやや高めです 山側は、フェリー乗り場からやや遠い(徒歩10分)ですが、渋滞が少なくスムースでしょう。 個人的なオススメとしては、少しでも海側駐車場に入る車線が混んでいるようなら、 まず先に山側駐車場を調べたほうが、結果的に早く宮島に渡れると思います。 |
![]() |
シーズンにもよりますが、午前9時ごろまでなら海側駐車場でもゆったり入庫できそうです。それでも観光シーズンは午前8時ぐらいには混雑が始まります。朝の宮島も人が少なくて風情満点です。早起きは三文の徳。まだお店は開いていませんが、澄んだ空気を浴びて、ゆっくりと宮島が楽しめますよ。 |
。 |
![]() |
宮島口渋滞のピークは正午前後です。午後2時を過ぎたあたりから駐車場の空きも出てきます。夕方の宮島も素敵で、特に西日の当たる大鳥居は必見。厳島神社もライトアップされますし、最近は夜営業の飲食店もあるので、飲んでほろ酔いでフェリーで帰るも良し。また違った宮島が楽しめますよ。 |
。 |
![]() |
紅葉シーズンなどの超繁忙期は、1時間以上渋滞に巻き込まれることもあり、これでは計画も台無し。電車なら時間も確実ですし、2人旅ならコスト的にもお得でしょう。県外の方なら、広島文化の代表「路面電車」も楽しんでいただけるのでは。 お得な観光パス(840円で電車とフェリー1日乗り放題!)がオススメ。 |
。 |
|
![]() |